皆様!初めまして4月に入社しました
川口翔大です!

今日はお出かけ前にボブでも
パパッとできるアレンジをご紹介します!!!!

まずはこちら!!!ラフなお団子!image

ではやり方を説明します☆
①全体をコテでミックス巻きにします。
ミックス巻きは横に3つのブロックにわけます。
ここでPOINTです!!
もみあげの髪の毛と耳裏の髪の毛は
あとで巻くので少しだけとっておいて今は
巻かずに置いでおきましょう☆
それでは続きです
1番下のブロックは
フォワード→リバースで巻いていきます。
真ん中がリバース→フォワードで巻いていきます。
1番上のブロックがフォワード→リバースで巻いていきます。

本当に時間がない場合は外ハネだけや
毛先だけ巻いても全然大丈夫です!
また違った可愛さがでますよ(≧∇≦)

②髪を頭の半分より少し上くらいのところで
輪っかにして結びます!!
この時毛先はちゃんと輪っかの中に入れるのではなく
垂らす感じで出しておきます!!

③ここでとっておいたもみあげの髪の毛と
耳裏の髪の毛を巻いて行きましょう
そしてもみあげの髪の毛はフォワードに巻いてあげて
耳裏の髪の毛は外ハネに巻いて下さい!!
これを出すことで可愛さとラフな感じが
とても出るんです!!!

④最後に全体をほぐしていきます!
髪の生え際と頭の頭頂部の間、
輪っかにしている部分をつまんでほぐしていきます!
これをすることで全体の立体感や
可愛らしいラフさが出せます☆☆
ほぐす具合は自分の好みでしてみるのが
オススメです◎

それでは次はこちら!!!


image
2連続くるりんぱで作るハーフアップです☆☆
それでは作り方の紹介です!

①まず、頭の半分より上あたりのトップの髪の毛を結びます。
結んだゴムの上を少し輪っかにして、
ゴムから下の部分を入れ込んで
くるりんぱします。
これが1つ目のくるりんぱです。

②次に、最初にくるりんぱをした毛束より下の位置で①と同じように結んでくるりんぱをします。
このときに少し上にあげながら結ぶと
1つ目のくるりんぱとの間に隙間ができにくくなります。

③最後にくるりんぱしているところと
トップの部分をつまんでほぐして、
全体のバランスを自分好みにします!
バレッタなどつけてみると可愛くなりますよ☆
ここでひとつPOINT!
耳上の髪の毛はくるりんぱするときにすこし残しておくと、きっちりしすぎずゆるい感じや
ラフな感じになりますよ◎

難しく思う方もいらっしゃるかもしれませんが
誰でも簡単にできるアレンジなので、
ぜひ試してみてください(^ω^)  image

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: