トレンドカラーで秋をかわいく意識しよう!
今日はこの秋オススメのヘアカラーのご紹介です!!
やっぱり圧倒的に寒色推しです!!
そして中でもオススメなのが
「アッシュグレー」
外国人風な質感で毛先にかけてしっかり出てくるハイライトをいれてさらに柔らかい質感にしていきます
もちろんワンメイクカラー(ブリーチなどはなしで一度のカラーで出来るヘアカラー)でもとても綺麗に発色しますが
やはりハイライトやローライトなどを組み合わせることによってよりカラーデザインを楽しむことが出来ます!
そもそもハイライトやローライト、グラーデーションカラーなど最近は様々なカラー用語がファッション誌やヘアカタログ、WEBページなどで目にする機会もあると思いますが‥
ハイライトとは‥
部分的にベースカラーよりも明るくすることで自然な立体感のあるスタイルにすることの出来るカラーテクニックです
全体をブリーチor明るくトーンアップするわけではなくて部分的なのでまずは傷まないことが一番!
すでに髪の毛が傷んでしまっているけれど、
明るくしたい!!!…という方も全頭ブリーチではなくハイライトならダメージを抑えながら透明感や柔らかさ、立体感を出すことが出来ます

ローライトとは‥
ローライトもハイライトと同様に立体感を出すためのカラーテクニックです
ベースとなる全体の髪色よりも暗いカラーを作ることでこちらもまた動きを強調してくれます。
ヘアカラーに奥行きや深みを出してくれるのも特徴です
僕は顔まわりに効果的にローライトを入れることで顔まわりを引き締めてくれので、より小顔に見せたい方には積極的に提案させて頂いています
グラデーションカラーとは‥
こちらももはや外国人風ヘアカラーの代名詞ですよね!
多くの海外セレブ達が取り入れたことにより大ブームを巻き起こしました。
髪の根元はナチュラルで、地毛の色に近い色を残しながら徐々に毛先にかけて明るい色にすることが多いので、根本が伸びてきても気になりにくいスタイルです
この徐々にがポイントです!
急に明るくなってしまってはポイントカラーのようになってしまうので、徐々に毛先にかけて明るくしていきます。
僕はなるべくナチュラルなグラーデーションを作りたいので、ハイライトをふんだんに取り入れて創ったり、ハケを使わずに手で作っていきます

これらのカラーテクニックを取り入れることで、外国人風な質感や、重たく見えがちなヘアカラーに柔らかさをプラスしたり、赤みの出やすい髪の毛をより寒色系ヘアカラーにしたりと出来ます!
この秋冬もファッションやイメージに合わせてヘアカラーを楽しみましょう^ ^
(Visited 1 times, 1 visits today)