こんにちは!
今回はダブルカラー、ハイライト、インナーカラーについて紹介します!!
まずはダブルカラーについて紹介します。
ダブルカラーは、ダブル=2、2回カラーすることです。
基本的には、ブリーチとカラーの組み合わせで行われます。1回目にブリーチやライトナーなどで髪の色を明るくしてから、2回目で色味を入れていくというカラーリング方法です。
なぜ2回カラーするのか、2回カラーをするとどんな効果があるのか、というと…
2回カラーすることで、1回では絶対に出せない色味を出すことが可能なのです。
通常のカラーは脱色しながら同時に染めていくので、発色に限界があります。
ダブルカラーは一度髪の毛の色素を脱色して、そのあとにカラーで色素を入れます。これで理想のカラーが再現できます!
次にハイライトについて紹介します。
ハイライトとは、ベースのカラーに部分的にブリーチorカラー剤で明るい部分を作って髪全体に立体感を出すことです。
暗めのカラーや黒髪にハイライトを使うと、立体感や抜け感が生まれ、軽やかな印象になります!
ハイライトで明るくした部分が立体的に浮き出るので、髪全体がツヤッぽく、美しく見える効果があります!
全体的に色を抜くブリーチよりハイライトのほうが髪が傷みにくいのもポイントです!
最後にインナーカラーについて紹介します。
インナーカラーとは、髪の表面ではなく髪の内側にカラーをする事を言います。派手な色に染めてみたいけど髪を全部その色で染めるのはちょっと抵抗がある、、なんて方や、カラーをしてみたいけど中々勇気が出ない、、なんて方にピッタリなんです!
インナーカラーの3つのメリットを紹介します!
1.ナチュラルな雰囲気の中にもアクセントになるインナーカラー。さりげないヘアカラーが楽しめます。
表面はナチュラルカラーなので、派手すぎない仕上がりが人気です。さりげなくアクセントに入ったインナーカラーがおしゃれ度をアップさせてくれます。
2.インナーカラーは髪の毛の内側を染めるので、ヘアセットの仕方で色々な表情に変化します。
髪の毛を耳掛けしたり、アップスタイルをすることでインナーカラーの見え方が変わるので、その日の気分によって様々なアレンジが楽しめます!
3.ハイトーンやアッシュ系カラーもインナーカラーなら挑戦しやすいです。
インナーカラーは髪の毛の内側を染めるだけなので、ハイトーンやアッシュ系カラーも染める範囲が少なく、大幅なカラー変化がないので、誰でも挑戦しやすいです!