こんにちは!
最近まだまだ暑い日が続きますが、朝や夜は涼しくて秋がちょっとずつやってきたのかなって感じますよね!
季節の変わり目はヘアスタイルを変えたくなる方も多いのではないでしょうか!
けどライフスタイルなどを考えるとなかなか思い切って変えれない事もありますよね、、
今回はそんな方に是非読んで頂きたいです!
コテの太さで気軽にヘアスタイルを変える事について書いていきます!
ロングやセミロングの方はどの太さのコテをお使いでしょうか!
基本的に32mmのコテを使うことが多いと思います!
最近僕がみなさんにオススメしているのは、25mmのコテです!
理由としては、今のトレンドの細かいウェーブ感のある巻き髪は25mmのほうが作りやすく、また細い分熱伝導がいいので朝の時短にも繋がります!
まずは改めてコテの使い方をお伝えします!
!コテの使い方!
初心者の方は160度などの中温度で巻くことをオススメします!
ですが、180度の高温で短時間で巻くほうがツヤ感が出て結果的に熱ダメージも最小限で抑えることができます!
またコテを使う前のドライヤーの際には、アウトバストリートメントをつけて乾かしてください!
そうすることで熱ダメージから髪の毛を守ってくれる効果もあります!
いよいよ次はコテの紹介です!
!32mm!
使っている方が1番多い太さになります!
この太さで巻いた髪の毛の特徴としては、ゆるくてふわっとしたガールになるのが特徴です!
また毛先ワンカールなどの巻きに関してもこの太さが1番簡単にできるかなと思います!
!25mm!
僕のオススメの太さです!
この太さで巻いた特徴としては、割としっかりしたカールになるのでウェーブ感のあるスタイルにもってこいです!
また細い分髪の毛に熱が伝わるのが早いので、朝の時短などにも繋がります!
32mmのコテに慣れているとなかなか扱いが難しいですが、慣れるとトレンド感のある巻き髪もできるようになりますね!
!19mm!
ショートやベリーショートの方が巻くのにオススメです!
ショートのパーマ風のスタイルなどに使います!
いつものショートスタイルを変えてみたい方にオススメなので、是非一度使ってみてください!
いかがでしたでしょうか!
みなさんもコテの太さでイメージチェンジしてみてください!