こんにちは!!いぶきちです╰(*´︶`*)╯♡

この秋のトレンドカラーの一つが
「ボルドー」です!!
その深みのある赤に合わせる髪色なら
同系の色味で深みを抑えた
「ピンク系カラー」がオススメです!!!
肌を”色白&美肌”に見せる効果もあります!!

まだまだ人気のかわいい
ピンク系ヘアカラー(((o(*゚▽゚*)o)))♡
今日はピンク系ヘアカラーについて
ご紹介していきます!!!

A5A50D6F-F584-429E-9AFD-FDC81E86D602

『ピンク系ヘアカラーの効果』

1.美肌効果がある

もともと肌が持っている赤味の要素を
自然と引き出してくれるのが
ピンク系ヘアカラーです!!!
顔色が良く見え、美肌効果そして
美白効果があると言われています!!!

2.髪にツヤが出る

ピンク系ヘアカラーは暖色系になります!
暖色系ヘアカラーは光を綺麗に
反射する特徴があるので
自然と髪にツヤが出てくれます!!!
これからの季節乾燥が
気になるか方などに暖色系ヘアカラーは
オススメです!!!

3.さまざまものに合わせられる

ピンクはカラー剤の調合次第で
色味を薄めたり濃くしたりが
自由自在なんです!!!
コンサバ系やナチュラル系から
フェミニン系の人など
どんな人が染めてもしっくりきます!!!

4.髪が柔らかく見える

ピンクの色みを少し加えることで出る
ふんわり感が増します!!!
いつもはクール系の人でも
ピンクを混ぜることで程よく
甘めのスパイスが効いて
髪がやわらかく
雰囲気までやわらかく見えます!!!

しかしピンク系ヘアカラーは
少し色落ちしやすい色になっています(T ^ T)

なので今回は色落ちしやすい
ピンク系ヘアカラーを長持ちさせる方法も
ご紹介していきます(((o(*゚▽゚*)o)))♡

・ドライヤーやアイロン、お風呂の温度を気をつける

ドライヤーは一か所に長くあてないこと
髪の毛から10センチ以上
離すことに注意しましょう。
ヘアアイロンは設定温度を
カールアイロンの場合は130℃
ストレートアイロンの場合は170℃以上に
しないこと同じ場所でとめないことに
気をつけましょう。
シャンプーのお湯の温度は38度以上に
しないようにしましょう。
髪の表面を覆っているキューティクルは
ウロコ状で濡れると壊れやすくなる性質
熱に弱い性質を持っている為
お湯の温度が高いとキューティクルが
剥がれてカラーが流れ出てしまうからです。

・専用のシャンプー、トリートメントを使う

色落ちしにくい弱酸性のシャンプー剤や
ピンク系のカラートリートメントを
使うことです!!!
このようにしっかりケアして
長持ちさせましょう!!!

2DE8452B-5EFA-4793-BE5C-63604CA8C637

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: