みなさんこんにちは!!!
寒い季節の2月に入りましたね!!!
寒くて肩に力が入って肩が凝ったり、パソコンでの作業や、同じ格好であまり動かないなど、生活しているだけでも、あまり意識をしていなくても、何かしらのストレスにさらされ続け、緊張とリラックスのバランスが乱れて自律神経の乱れも起きてしまうことも多いと思います!!
そうすると、首から背中、肩甲骨周辺の筋肉が硬くなり、肩こりを招くことになります!!!
自律神経には交感神経と副交感神経があり、身体を休ませ、リラックスした状態では副交感神経が優位になります。生活リズムが不規則になったり、眠る間際までパソコンやスマホを見続けて目を酷使したり、仕事や何かしらのストレスなどで、イライラが募ってしまい眠れなくなったりすると、休めない状態続くいてしまい、交感神経が優位になりがちです。
この状態が続くと、肩こりの慢性化・悪化につながります。
肩こりの自覚症状の有無にかかわらず、肩こりに関する筋肉はなるべくほぐしておき、気付かないうちに起きる筋緊張も含めて緩和させておくと良いです!!!
リラックスする事が一番ですが、今日は手軽にできるストレッチで首から背中、肩甲骨周辺の筋肉の緊張をほぐしていきましょう!!!
まず、左肩を耳に近付けるように持ち上げます。
次に左肩を脱力します。
それと同時に右肩を耳に近づけるように上げます。
右肩を脱力します。
これをリズミカルに交互に行います。
次に、顔を正面に向け、両肩を耳に近づけるように上げて3秒キープします。
そのまま3秒キープしたら、肩を落として脱力します。
これを5〜10回くらいを目安にしてみましょう!!
簡単にできるストレッチですが、毎日続けると効果も出てきます!!
ほかにも、自律神経を整えるには、朝食をとることも重要だと言われています!
朝に体のスイッチをオンにしておくことは、自律神経を整えるための第一歩ですね!!
次に、お風呂に入ることもとっても重要です!
食事でも運動でもなかなか自律神経改善できない、する時間がない。という方にオススメなのが、「一瞬で体調を整える」ということをやってのけるのが入浴です!!
お湯の温度は39〜41度で、15分入浴するのがおすすめ。副交感神経が優位になり、睡眠の質もアップします。
いかがでしたか??
ぜひ始めれることから挑戦してみてください!!!!