あなたが普段行っているへアケアは本当に正しいですか?
髪の洗い方や卜リートメント、ドライヤーの使い方など、意外と知らないことばかり。髪の事ならプロに聞こう!『美容師さんが絶対にやらないヘアケア』で正しいヘアケア法を学びましょう!!やってしまいがちな間違いもいくつか発見!正しいヘアケアで綺麗な艶髪をゲットしましょう!
濡れたままブラッシング
濡れた髪はとてもデリケート。濡れた髪をブラッシングすると、キューティクルがはがれ、美髪成分がダダ漏れに…。ブラッシングはしっかり乾かしてから行いましょう
自然乾燥
濡れた髪を放置すると、キューティクルがはがれ髪を痛める、、頭皮の菌が大量発生し薄毛の原因にも!
力強い頭皮マッサージ
頭皮も顔と同じく皮膚です。力強くマッサージすると皮膚に負担がかかり、余計たるみを招きます。顔の肌と同じように優しくマッサージしましょう♡
シャンプーコンディショナーのつけすぎ
シャンプーやコンディショナーのつけすぎは
髪や頭皮を痛める原因に。シャンプーをしっかり流せなかったり、頭皮までコンディショナーがついてしまい、かゆみの原因になります。髪の量にあった適切な量を使いましょう!
ドライヤーを下からあてる
ドライヤーって地味に重いから、途中から疲れて下から風をあててしまっている人いませんか?
もはや風の向きを意識したことがないなんて人もいるかもしれません。
下からドライヤーを当てることは絶対NG
これも枝毛の原因になりますよ。
しっかり泡立てないまま、シャンプーする
泡立ち悪いけどまあいいか!なんてあまり気に留めていない方が多いかもしれません…。
でも実際、泡立てないまま髪を洗うことはキューティクルを傷める原因になります。
濡れてキューティクルが開いてしまっている髪の毛は、直にこすれ合ってしまうと摩擦でダメージを受けてしまいます。
シャンプーの泡は髪の毛同士がこすり合わないように、クッションやスポンジのような役割をはたしてくれるので、シャンプーは適量を使用するようにしましょう。
色々な種類のヘアケア製品を使いすぎる
髪の毛を美しく保つために、片っ端から色々なヘアケア製品を試して、いくつも一度に髪につけたりしていませんか?それは逆効果になってしまうのです。
髪の毛を潤したいという目的なのに、それが逆にキューティクルをコーティングしすぎてしまい、結果、乾燥してしまうなんてことになりかねません。
ヘアケア製品は最低限のものに抑え、必要とあればそのときに様子を見ながら加えていくようにしましょう!
いかがでしたか?
いくつか正しいと思っていった普段のケアに間違いがあったはず…。
女性にとってキレイな髪の毛は憧れですよね^ ^ 頑張ってしていたお手入れが間違っていたという方、何気に行っている普段のヘアケアを今一度、しっかり見直してみてください♡