こんにちは!!!!
今回の記事はおでこと前髪についてです!
おでこが狭いことやおでこの形が原因で、何となく自信が持てない人いませんか?
テレビや雑誌の女優さんを見て、
「いいなー、おでこが『丸くて』『広くて』『綺麗な形』をしていて…」と思いながらそっと鏡を持って自分の前髪を上げてみることなどないですか?
前髪が上がっていると顔全体がしっかり見えて周りの人から「ポジティブ」な印象や「芯」のあるしっかりした女性像を演出出来ます。
そもそも、
おでこの広さの平均は?狭いor広いをチェック
おでこがなんだか人よりも狭い気がする・・・。
そんな悩みを抱えている方の中には、それほど狭くないにも関わらず、おでこが狭いと気にしている方もいるようです。
一体どれくらいの広さがおでこが狭いとされるのでしょうか?
まずはは自分のおでこの広さをチェックしてみましょう。
おでこの平均的な広さとは?
おでこの平均値おでこの平均的な広さは、顔の大きさに対して、3分の1程度のサイズが最も理想的とされています
髪の毛の生え際から、顎までの顔の長さをメジャーや定規で測れば、おでこが3分の1であるか確認する事ができます。
例えば、日本人の顔の平均サイズである19cm~23cmに当てはめると、おでこの広さの平均は
ずばり!!
「6.3cm~7.6cm」となります。
これよりも数値が低いようなら、おでこが狭いと言えます。
これは個人差があるので絶対にしっかりと合わせないといけない、というわけではありませんので安心してくださいね!
家にメジャーや定規がない!!!
そんな時は、おでこの広さをセルフチェックで確かめてみましょう。おでこの平均的な広さは、
人差し指、中指、薬指の横3本指分が入る幅と言われています。
3本指分以上なら、おでこは広いと言えます。
そして、3本に満たない場合は、おでこは狭めとなります。
おでこが狭い人の中には、指2本分くらいの方もいるので、メジャーを使わなくても大まかな目安がわかります。
なんとなくご自分のおでこ事情がわかったかと思います。
その次はおでこに対しての前髪ですが
おでこが狭い人が前髪を作る時は、頭のてっぺんであるトップの奥から深めに前髪を取るようにしましょう。
いつもよりも奥から髪の毛を取ると前髪に長さが出るため、おでこの狭さをカバーする事ができます!!
さらに、7:3くらいに分け目を付けて、横に流せばより、おでこに縦長効果が生まれます。
顔全体のバランスが良くなる前髪にしたい方やおでこが狭い方におすすめの前髪です!!