みなさんこんにちは!!

今日は足ツボマッサージが
どんな効果ぎあるのかご紹介していきます!!

E69B55F5-49BA-4C27-BFE0-9972A45A4222

足ツボって痛いイメージが多いと思うのですが
その理由はご存知ですか??

足の裏を刺激して痛みを感じる理由は
老廃物が溜まっていることと
健康上のトラブルがあること
の2つが考えられます!!
心臓から最も遠い足の裏は
血行が悪くなり老廃物が蓄積することで
しこりになってしまいやすいのです!!
このしこりが足つぼマッサージによって
ほぐされると痛みを感じるんです!
つまり、痛いと感じる場所こそ避けてはいけません!
刺激をしてマッサージをすることにより
血行を促進して老廃物を体外へ排出することで
本当の意味で不調の解消になります!

足ツボマッサージの効果って??

・リラックス効果
・目の疲れ回復
・腰痛や肩こり改善
・冷えやむくみの改善
・便秘の改善
・ダイエット効果
・二日酔い解消

とたくさんの効果があります!!
なおかつしてればいいことばかりです!!

足ツボマッサージの痛いところで分かることがあります!!

いくつかご紹介していきますね!

・指の付け根

人差し指と中指の付け根が本当に痛かったら目の不調が考えられます!
また、薬指の付け根は耳の不調。
小指の付け根は肩や首の不調になります!

・親指

親指のあたりを押して本当に痛いとを感じたら
頭の不調のサインではないかと思われます!
親指は脳につながっていて
親指の腹全体を揉むことで
脳に刺激が届くことで血行促進につながります!
ストレスが原因になっている頭痛には
土踏まずの少し上あたりをマッサージすると効果が期待できます。

・土踏まず

足裏の土踏まずのあたりが痛いのは
胃やすい臓、十二指腸などの消化器系の不調の可能性があります!
食べ過ぎていたり
本当に厳しい食事制限をしたりしているとこのつぼが痛みます。

・かかと

土踏まずの下からかかとの上の方のあたりが痛いと感じたら
排泄機能の不調が考えられます!
疲労や寝不足などの症状があるなら
このあたりを本当に
しっかりマッサージをしてケアしましょう!!
かかとの周りが痛いなら
生殖器系に不調があるのではないかと思われます!!
生理不順や生理痛などの解消効果も期待できます!!

セルフで足つぼマッサージをする場合の注意点

C70844DE-F870-48F9-B330-80934CABBE3B

まず気をつけたいのは
食後にマッサージをするのは避けましょう!
食べたものを消化するために
血液が集まっているときにマッサージを行ってしまうと
その部分に負担をかけて
本当に逆効果になってしまうこともあります!!
最低30分は空けてから行いましょう。
お酒を飲んだ後も避けるようにしましょう。
マッサージによって血行が良くなることで
アルコールがさらに回ってしまいます!
体調が悪いときも改善するまでは控えましょう!
妊娠中もさけてください!

みなさんも足つぼマッサージで
リラックスしてみてください!!

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_gnail

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_egf_m

%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89_calivio_facebook

(Visited 1 times, 1 visits today)
Tags: